HOME > セミナー

全講座、オンデマンド配信決定!
対面参加申込の方もオンデマンドで視聴可能

第6回 授業UDスキルアップセミナー

 
●目的
授業UD初学者が実践スキルを学ぶセミナー
 
●テーマ
授業や子どもたちとの関わりの中で使う、言葉の選び方とその使い方
ー使う言葉を厳選していくと授業や子どもたちの姿も変わってくるー
(授業×学級経営×特別支援教育の視点から)
 
●日時
2025年2月22日(土)13:00-16:50
 
●開催方法・会場
対面・オンデマンド
対面会場 筑波大学附属小学校(東京都文京区大塚3-29-1)
*オンデマンド配信期間:3月1日(土)から3月10日(月)
 録画状況、著作権、肖像権によって、オンデマンドで視聴できない講座や部分がある可能性がございます。予めご了承ください。
 URL等は2月28日(金)18時にご登録のメールアドレスへ配信いたします。
 
●チラシ第6回スキルルアップセミナー.pdf
 
●スケジュール(予定)*講座順序を一部変更いたしました。(1/26)
12:30〜 受付
13:00〜13:50 講座1
 桂 聖(共愛学園前橋国際大学)
  テーマ:国語授業のファシリテーション力ー全員参加の話し合い活動を促す教師の言葉ー
 ●平野次郎(筑波大学附属小学校)
  テーマ:ピアノが弾けなくても、授業で使う言葉を厳選すると教師の姿も変わる
                 ー指示や発問に含める言葉を変えると子どもの姿もかわっていくー
   小貫 悟(明星大学)
  テーマ:育てに行きづまった時の「あおいたましい」
 
14:00〜14:50 講座2
   ●川上康則(東京都杉並区立済美養護学校)
  テーマ:言葉選びはコンセプト次第 ー言葉をどう選び、どこで使うかー
 ●髙橋達哉(東京学芸大学附属世田谷小学校)
  テーマ:クラスのみんなが「のびのび」と「安心して」学び合える国語授業を目指して
      ー明日からの授業に生かせる「発問」や「言葉がけ」の工夫を中心にー
 ●溝越勇太(筑波大学附属小学校)
  テーマ:「聞ける子」「話せる子」「話し合えるクラス」を育てる教師の言葉がけ30
 
15:00〜15:50 講座3
 青山尚司(筑波大学附属小学校)
  テーマ:目と耳と心が働く算数授業ー子どもを動かす教師のかかわり方ー
   ●太田 研(山梨県立大学)
  テーマ:子どもの意見表明を支援するための教師の言葉の世界
 ●山崎和人(筑波大学附属小学校)
  テーマ:運動学習で教師はどうフィードバックするか
16:00〜16:10 各講座の報告 
16:10〜16:50 座談会 授業×学級経営×特別支援教育
   溝越勇太 × 山崎和人 × 髙橋達哉 × 川上康則
 
*対面参加の方は、当日、上履き、靴袋をご用意ください。(会場に上履きのご用意はございません)
*配布資料は2月20日(木)18時にご登録のメールアドレスへダウンロードURLをお送りします。
 当日、会場での資料の配布はございません。
 
●懇親会
セミナー終了後、会場近くの林野会館1階「かつら」にて懇親会を行います。
講師、全国の先生方とお話できる機会です。ぜひ皆様のご参加をお待ちしております。
会場:林野会館1階「かつら」(東京都文京区大塚3-28-7)
時間:17:00〜19:00
参加費:6,000円
定員:20名
*学生参加の場合、高校生・20歳未満参加不可
 
●参加費
正会員           4,000円(当日、会員証をご持参ください)    
非会員(メール会員・一般) 5,000円
学生(高校生・大学生・院生)1,000円(当日、学生証をご持参ください。学生証のご提示がない場合は、参加費の差額をいただきます。ご了承ください)
*上記金額にシステム手数料が必要です。
*オンデマンド参加は学生申し込みはございません。
*領収書は、ご入金確認メールに記載のURLにアクセスいただければ印刷できます。
*お申し込み時に、学会発行の5桁の会員番号が記された会員証をお持ちの方は、正会員価格となります。
 会員証がない方は、申請中であっても、申請予定であっても、非会員価格となります。
*日本授業UD学会は、インボイス制度対象外となります。領収書にインボイス番号の記載はございません。
*学生申込についての注意
 ここでの学生とは、学業を本業として、職業をもたない者とします。
 社会人の学生は除きます。また、対面参加のみ。参加費の支払いは当日現金支払い。
 当日会場受付で学生証提示(提示のない場合は非会員価格となります)。
 
●申し込み〆切
2025年2月21日(金)20時
*事前申込・事前支払が必要です。
*〆切日3日前からの決済は、クレジットカード決済のみとなります。ご了承ください。
*定員になり次第、締め切らせていただきます。受付終了は、HPよりご確認ください。
*必ず、お一人ずつお申し込みください。
*当日の参加申込はできません。
*申込時に選択いただく講座は当日、変更が可能です。変更の旨のご連絡は不要です。 
●キャンセル規定
*ご自身によるキャンセルは、システム上、できません。
 学会事務局までメールにてご連絡ください。
 学会メール: udjapan.office@gmail.com
*ご自身のご都合によるキャンセルに関しましては、
 以下のキャンセル料を申し受けます。
 お申し込み後、指定の期日までにご入金がなかった場合、
 自動的にキャンセルさせていただきますのでご了承ください。
*ご入金後のキャンセルにつきましては、後日ご指定の口座等へ、
 キャンセル料を差引いた金額をご返金とさせていただきます。
*主催者側の都合によるキャンセルに関しましては全額ご返金となります。
■キャンセル料
ご入金後、セミナー開催日7日前 2月15日(土)まで 1,000円返金
それ以降2月16日(日)から当日         全額
 
●対面参加:セミナー当日の受付方法
*セミナー2日前、2月20日(木)18時ごろに、ご登録いただきましたメールアドレスへ資料URLをお送りいたします。
*資料は必要に応じて、各自、事前にプリントアウトしてください。
 当日、資料の配布はございません。
*前日18時以降にお申し込みいただいた場合は、手動配信となりますので
 ご案内が遅れることがございます。
 セミナー前までには、登録いただきましたアドレスへ配信いたします。
 早めに資料を確認したい方は、2日前、2月20日(木)18時前までに
 お申し込み・ご入金いただけますようお願い申し上げます。
 
●オンデマンド参加:2月28日(金)18時ごろに、ご登録いただきましたメールアドレスへ動画URLやパスワード、資料URLをお送りいたします。
 
●メール受信設定ご確認のお願い 
 次のメールアドレスより配信いたしますので、
 受信いただける設定にしていただけますようお願い申し上げます。
 「info@eventpay.jp」
 このメールアドレスは配信専用です。
 このメールアドレスへ返信をしてもメールは届きません。
 また、配信したメールが、迷惑メールフォルダに自動的に振り分けられることがございます。
 受信フォルダにメールが届いていない場合は、迷惑メールフォルダも併せてご確認ください。
 どちらにも届いていない場合は、学会までメールにてお知らせください。
 (学会:udjapan.office@gmail.com)
 セミナー終了後にご連絡をいただきましても、参加費のご返金はございません。ご了承ください。
 
●参加時のお願い
*対面参加の方は、当日、上履き、靴袋をご持参ください。(会場に上履きのご用意がございません)
*著作権保護のため、セミナー内容の録画、撮影、録音は禁止です。
*資料URLを他へ転送・拡散することは絶対におやめください。
 判明した場合、相応の措置をとらせていただきます。
 ご理解・ご協力をお願いします。
*お申し込み時のメールアドレスへUD学会からのメール配信をさせていただきます。
 不要な場合は、配信されたメール末尾のメール解除よりお手続きください。
 

■申込先

申し込みはこちらから
学生申込はこちらから